ケータイで利用する電波帯の拡大に伴うテレビの「受信障害」対策を実施しています。 ケータイで利用する電波帯の拡大に伴うテレビの「受信障害」対策を実施しています。


テレビの受信に影響が出る可能性が
ある地区には、のような「お知らせ」を
お届けしています。

概要

携帯電話による、
700MHz帯(プラチナバンド)の利用
はじまっています。

テレビの地デジ化と当協会によるラジオマイク等の移行事業により
空いた電波帯(700MHz帯)の携帯電話による利用がはじまっています。

一部のお宅では、
テレビの受信に影響が出る
可能性があります。

700MHz帯は地上デジタル放送で使用する電波帯に近接しているため、
ご使用の設備によっては一部のお宅のテレビ「映像が乱れる「映らないといった
影響(受信障害)が出る可能性があります。
ケーブルテレビや光ケーブルで地デジをご視聴のお宅には、影響はありません。

携帯電話700MHz帯での影響の場合は
テレビ受信障害対策を
無料で実施しています。

受信障害が起きたお宅や、そうなる可能性が高いお宅には、
対策員が訪問・確認の上、対策作業を無料で実施します。
※対象となる地区には、あらかじめお知らせをお届けしています。

対策作業で費用を請求することは絶対にありません。
また、物品等の販売を行うこともありません。

  • 当協会の対策員を装った詐欺行為や悪徳商法に、ご注意ください。
  • 対策員は身分証明書(テレビ受信障害対策員証)を所持しています。不審に感じられた際はコールセンターへお問い合わせください。当協会の対策員かどうかをお調べします。

「700MHz利用推進協会とは?

携帯電話の700MHz帯利用に伴うテレビ受信障害対策を円滑に推進していくとともに、様々な課題を解決するために設立されたのが、携帯電話事業者からなる一般社団法人700MHz利用推進協会です。

詳しくはこちらをご確認ください

対策作業について

受信に影響が出る可能性が
ある地区へのお知らせ

※上記デザインは一部実際と異なる場合があります。

受信に影響が出る可能性がある地区には、
こちらのお知らせをお届けしています。

影響が生じた場合は、コールセンターにご連絡を
お願いいたします。

※このお知らせは影響の出る可能性が低い地区にもお届けしています。

※すでに対策作業済みのお宅にも届く場合があります。念のため、記載日以降のテレビ映像に影響がないことをご確認ください。

テレビの受信に影響が生じた場合は、下記コールセンターまでご連絡ください。
携帯電話の700MHz帯利用による影響が疑われる場合は、
速やかに回復作業にお伺いします。

回復作業を実施いたします。

回復作業の実施

  1. テレビ受信設備の
    確認

    テレビアンテナ、ブースター(旧型)の有無等、
    受信設備の設置状況を確認いたします。

    ※作業場所:室内、屋上や屋根上

  2. テレビ受信状況の
    確認

    ご視聴者様の立会いのもと、
    以下の作業をいたします。

    • テレビ受信状況の確認
    • ブースター、および
      テレビ端子のレベル測定

    ※作業場所:室内

  3. 回復作業

    ブースターへのフィルター取付け
    (またはブースター交換)および
    作業箇所の撮影をいたします。

    ※作業場所:主に屋上や屋根上

  4. 回復確認

    正常に回復したことを確認するため、
    再度②の作業をいたします。

以下に該当する場合は携帯電話700MHz帯の影響はありません。

  • ケーブルテレビ、光ケーブルで地デジをご視聴の場合
  • ブースター(旧型)がない場合
  • すでに当協会による対策作業済みの場合
  • BS放送、CS放送
  • B-CASカードエラー

受信に影響が出る可能性が
特に高い地区へのお知らせ

※上記デザインは一部実際と異なる場合があります。

受信に影響が出る可能性が特に高い地区には、
こちらのお知らせをお届けしています。

対策員がお伺いしますので、調査ならびに対策作業への
ご協力をお願いいたします。

テレビアンテナを設置しているお宅へは、
調査のため当協会の対策員がお伺いします。

※地デジのご視聴方法をお尋ねします。テレビアンテナがなく、ケーブルテレビや光ケーブルでのご視聴が明確な場合は、対策の対象外となります。

対策作業が必要か調査の上、必要な場合は対策作業をさせていただきます。
(後日にすることもできます)

対策作業の実施

  1. テレビ受信設備の
    確認

    テレビアンテナ、ブースター(旧型)の有無等、
    受信設備の設置状況を確認いたします。

    ※作業場所:室内、屋上や屋根上

  2. テレビ受信状況の
    確認

    ご視聴者様の立会いのもと、
    以下の作業をいたします。

    • 対策作業前のテレビ受信
      状況 (正常性確認)
    • ブースター、および
      テレビ端子のレベル測定

    ※作業場所:室内

  3. 対策作業

    ブースターへのフィルター取付け
    (またはブースター交換)および
    作業箇所の撮影をいたします。

    ※作業場所:主に屋上や屋根上

  4. 作業後確認

    作業後もテレビ映像やレベルに変化
    が生じていないことを確認するため
    再度②の作業をいたします。

よくあるご質問

どういう場合に影響が出るの?

ケータイ・スマートフォンが700MHz帯を利用する地区で、テレビアンテナと旧型ブースター(アナログ放送視聴時から利用している旧型ブースター)を設置して地デジをご視聴のお宅が対象です。(対策員が確認いたします)

※ケーブルテレビや光ケーブルでご視聴されている場合は、影響ありません。

どうしてテレビの受信に影響が出る
可能性があるの?

旧型ブースターをご使用の場合に、図のように地デジ以外の電波帯も増幅してしまうことが原因となります。

※当協会が推奨するブースターは、一般に市販されている製品の一部であり、当協会の機能条件を満足している製品となります。
推奨する主な製品および機能条件はこちら
※資料の閲覧には、「Adobe®Reader®」が必要です。

BS放送やCS放送にも影響はあるの?

BS放送やCS放送は700MHzと近接していない電波帯を利用しているため、携帯電話の700MHz帯利用による受信の影響はありません。

どうやって対策するの?

主にフィルターの取り付け、またはブースターの交換を行います。屋上や屋根上のほか、必要に応じて室内や屋根裏に入らせていただく場合もあります。

フィルターやブースターってなに?

フィルターは地デジを視聴するのに不要な電波をカットするものです。ブースターはアンテナで受信した電波のレベルが弱い場合に増幅するものであり、対策に用いるブースターは地デジの電波のみを増幅します。

室内での作業はあるの?

設備や受信状況の確認をおこなうため、ご了解をいただいたうえで、室内で作業を行います。

なぜ700MHz帯を、
ケータイで利用するの?

スマートフォンの急速な普及によるデータ通信量の増加には、つながりにくさや通信速度低下といった懸念があります。これらの解決のため、700MHz帯の利用を進めることで、よりスムーズで快適な通信が可能になります。

そもそも700MHzってなに?

MHz(メガヘルツ)とは1秒間あたりの電波の波が揺れる回数を表す単位です。700MHzは、携帯電話で利用している電波の中では、遠くまで届きやすいという特長があります。

お問い合わせ

ご不明な点がある場合やお困りの際は、
下記へお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ先

お問い合わせ先:700MHz(メガヘルツ)テレビ受信障害対策コールセンター (受付時間 9:00~22:00 年中無休) ※IP電話等で上記電話番号につながらない場合は、050-3786-0700までおかけください。

お問い合わせ先:700MHz(メガヘルツ)テレビ受信障害対策コールセンター (受付時間 9:00~22:00 年中無休) ※IP電話等で上記電話番号につながらない場合は、050-3786-0700までおかけください。

Webによるお問い合わせ先

下記のチェック項目をご確認いただき、該当する項目がある場合は700MHzの影響ではありません。
ケーブルテレビ、光テレビの事業者、テレビメーカー、もしくは電器店へご相談ください。

チェック項目

  • ケーブルテレビ(CATV)、光テレビで視聴されている。
  • テレビの電源が入らない。
  • テレビのリモコンが効かない。
  • 画面が真っ暗で、E201~E203等のエラーメッセージが表示されていない。
  • 画面が砂嵐状況で「ザー」という音が出ている。
  • 画面に縦じまがでている。または画面の色調がおかしい。
  • 引っ越し後から受信不良が発生している。(初期スキャンをしていない)
  • 複数台のテレビがあり、1台だけ突然受信不良になった。
  • テレビ受信ブースター本体、または電源ユニットのランプが消灯または点滅している。

上記のチェック項目に該当しない場合はこちら (SSL接続)

FAXによるお問い合わせ先

お問い合わせフォームをダウンロードのうえ、必要事項をご記入いただき、下記のFAX受付番号へご送付ください。

FAX受付番号:044-833-6789
FAXでのお問い合わせを受領後、当方からご連絡させていただきます。

お問い合わせフォーム(PDF)ダウンロード

※お問い合わせフォームがダウンロードできない場合は電話かWebからお問い合わせください。
※お問い合わせフォームの閲覧には、『Adobe® Reader®』が必要です。